2025/5/4,5/6,5/10 Shiga Bonds Fes、通常練習etc

2025/5/4、5/6、5/10 Shiga Bonds Fes交流会、通常練習、Friendly Match by Kids2025

 

ゴールデンウイーク中の5/4、5/6の両日で活動を行いました。

5/4(日)は、高学年グレード、ジュニアグレードは滋賀県の布引グリーンスタジアムにて交流戦のShiga Bonds Fesに参加、普段なかなか対戦できない県外の滋賀、京都、岐阜、大阪の参加チームと対戦させていただく機会を得ました。

 

高学年グレードは、米原RSさん、京都北RSさん、The Antsさんとそれぞれ対戦、15-0、25-10、10-30の結果でした。新チームでの交流戦初陣で良いスタートが切れたと思います。ゲームを通じて学ぶ事も多くありましたがメンバーが四日市ジュニアのエンジョイラグビーを体現してくれました。ジュニアグレードは、桑名Jr.さんとの合同チームでU13は、レイク、京都北、阿倍野、天王山合同チーム、U15は彦根ワイルドバンチさん、阿倍野・天王山RSさん、京都北RSさん、LAKESIDE Jr.RSさんとそれぞれ対戦させていただきました。U15の対戦成績は2勝2敗でしたが、普段なかなか対戦できない関西チームとの交流を通じて良い経験となりました。

主催いただきました滋賀県ラグビー協会、LAKESIDE Jr.、彦根ワイルドバンチの関係者の皆様、また対戦させていただきました各チームのメンバー、スタッフの皆様、応援サポートいただきました保護者の皆様ありがとうございました!

 

また、全グレードの活動として、連休最終日の5/6(火)に通常練習を行いました。

生憎の雨のため朝明高校武道場にて、いずれのグレードもパス、コンタクトスキルを中心に行いました。ジュニアグレードはU15の練習会も午後に行われ1日中ラグビーで締め括る連休最終日となりました。

 

なお、5/10(土)は、高学年グレードは四日市ジュニア主催のFriendly Match by Kids2025に参加しました。試合エリアには大人の立ち入りや声かけを禁止し、メンバーのみで考え行動し試合を行うことを主な目的として行われた交流会です。津高虎RSさん、鈴鹿RSさん(C)、鈴鹿RSさん(A)とそれぞれ対戦させていただき、50-0、15-25、35-15の成績で3位の結果でした。選手主体で考えプレーし、メンバー同士で励ましプレーを楽しむことができました。そんなプレーの姿勢が評価され、各チームの審査員からの投票で決定される最優秀チーム賞に選ばれました。四日市ジュニアクラブの目指しているものが優秀賞という形になり嬉しい受賞となりました。運営スタッフ、参加メンバー、また対戦させていただきました各チームのメンバー、スタッフの皆様ありがとうございました。

 

次回は、明日5/11(日)は、朝明高校グランドにて9時から全グレードでの通常練習を予定しています。