四日市ジュニアラグビーフットボールクラブは、1996年の設立以来、ラグビーというスポーツを通して、単なる勝ち負けだけでなく、人格の向上を図り、豊かな人間性を養うことを基本方針として活動しています。
News
Yokkaichi Jr. Rugby Football Club since1996
四日市ジュニアラグビーフットボールクラブは、1996年の設立以来、ラグビーというスポーツを通して、単なる勝ち負けだけでなく、人格の向上を図り、豊かな人間性を養うことを基本方針として活動しています。
一部メール送信エラーのため以下のとおり12月の予定について追加連絡いたします。
欠席される場合には、山田代表までメールでのご連絡をお願いします。
特に交流戦・公式戦などの試合では、大会エントリーや試合メンバーの構成、また遠征時の乗り合せなどにおいて影響が出る場合がありますので、保護者の皆様のご協力をよろしくお願いします。
入会後に試合にて使用しますチームジャージ・パンツ・ストッキングの購入をお願いいたします。交流戦・公式戦においては、チームジャージ・パンツ・ストッキング着用での参加をお願いしています。
入会後、本HPの四日市JR.RFCグッズ購入申込にて購入申込みをお願いします。
2023年2月よりパンツ・ストッキングについてもHPから購入申込み対応を開始しました。
四日市JR.RFCグッズ購入申込において、購入いただいていますチームパンツ・ストッキング(共にadidas)については、それぞれ5500円から6000円、2000円から1500円に料金改定を行いました。
本日は、幼児~ジュニアグレード全体での通常練習でした。同時に、NTN総合運動公園サッカー場サブグラウンドにて行われました全国小学生タグラグビー大会三重県大会に1チームエントリーしました。 幼児は来年のタグラグビー導入をメインに、低学年グレードはアップの後ゲーム中心に、中学年グレードはコンタクトスキルの後、ADにてそれぞれ練習を行いました。高学年グレードは、ジュニアグレードと合同にて練習、小学生はいつもと違う緊張感で中学生に混じり良い経験が出来たと思います。 タグラグビー大会に…
本日は、朝明高校グランドにて幼児~ジュニアグレードが久しぶりに全グレード集まっての通常練習を行いました。先週のサンクスホームカップの課題を踏まえて小学生の各グレードはコンタクトスキルをメインに練習を実施、ジュニアグレードも同じくコンタクトスキル中心の練習を行いました。 早くも今年の練習は、12月の活動を残すのみとなりました。インフルエンザ流行していますが、各メンバー体調管理には気をつけて、残り1ヶ月もエンジョイラグビーしていきたいと思います。次回は、12/3(日)に朝明高校グランドにて…
本日は、松阪市総合運動公園多目的グラウンド、芝生広場にて行われました第6回サンクスホームカップに幼児、小学生低学年~高学年グレードにて参加しました。 幼児は、各クラブ・スクールのメンバーと交流させていただきました。サンクスホームの皆様とも一緒にラグビー楽しんだ後、プレゼントもいただき楽しい1日となりました。低学年グレードは、タグラグビーにてブロック戦は鈴鹿A、熊野Bと対戦し、15-30、55-15、決勝リーグは志摩・桑名、桑名と対戦し、35-30、35-20の戦績で4位となりました。中…